保育・育児 イヤイヤ期を乗り越えるための7つの秘訣!子どもの成長をサポートする方法 ともや先生こんにちは!ともや先生です!イヤイヤ期ってそもそもなんなのか?子どもからの、毎日の「いや!」に疲れ切っていませんか?「イヤイヤ期」は子どもの成長にとって重要な時期ですが、親にとっては試練の連続でもあります…しかし、適切な対応法を知... 2024.06.10 保育・育児
保育・育児 子ども用トランポリン!2DKで3年使った感想!家が狭くなっても買ってよかった! 子ども用トランポリンを2DKで3年使ってみての感想です!子どもは飛んだり跳ねたりが大好き!僕も子どもの頃そうでした! 2024.04.21 保育・育児
保育・育児 子どもが公園からすぐに帰る方法5選! 身も蓋もない話かもしれませんが、結局なにやってもダメな時はダメです…その中でもできそうな、いろんな方法をいろいろと紹介させて頂きたいと思います 2024.03.09 保育・育児
保育・育児 【実践済】子どもが帽子を嫌がる!自分から被ってもらえる為にやりたい6のこと 帽子を被ることで、様々なメリットがありますね!そこを理解した上で、子どもにとってムリのない方法で帽子を被っていけたらいいと思います!僕の経験も交えて「子どもに帽子を被って貰える方法」をお話ししていこうと思います 2024.02.02 保育・育児
保育・育児 【実践済】子どもがチャイルドシートを嫌がった時にやってほしい5の事! チャイルドシートを嫌がってしまう原因…一言で言うならば「不快だから」です!この記事で、どれか1つでもお子さんの「不快」を取り除けたら嬉しいです!本記事で紹介する事はどれも、実際に我が子にやってみて効果のあったものです 2024.01.24 保育・育児
保育・育児 【子どもの偏食】ウチの子好き嫌い多すぎ?原因と解決策8! 無理強いせずに楽しさや興味を引き出す工夫が必要で、ポジティブな食事体験を通じて、子どもが食べ物の世界を広げられるようサポートしていきたいですね! 2024.01.09 保育・育児
保育・育児 【保育園ICT】Googleフォームで行事参加人数を保護者に聞いてみよう! Googleフォームで「行事の必要参加人数を保護者に聞いてみよう!」という事を、必要最小限の機能に絞ってお伝えさせて頂きました! 2023.12.09 保育・育児
保育・育児 【保育博2023】初参加の感想!想像以上に楽しかった!11/22浜松町! セミナーや最新設備が盛りだくさん!とても刺激になり、さらにいいリフレッシュにもなり、非常に濃い1日でした! 2023.11.28 保育・育児
保育・育児 【無料でCanva】必要最小限の機能でおたより作成!実践例つき! Canvaを使えばワードを使わずにメッチャ簡単に【おたより作成】をすることができます!必要最小限の機能を使って、一緒にやってみましょう! 2023.11.07 保育・育児雑記
保育・育児 【保育園ICT】超便利!「Googleドライブ」を使って書類を共有!紙も減らせる! 保育園という業界は「手書き文化」が根強いですよね?「Googleドライブ」の使用を機に、書類をデータにしてみてはどうでしょうか?本当にネット環境さえあれば、今すぐこの瞬間からできますし無料でも使える機能がたくさんあるので、本当にオススメです 2023.07.28 保育・育児