漫画

孫悟飯はダーブラに勝てたのか?漫画から考察・妄想してみる

2025-05-27

ドラゴンボールZの魔人ブウ編で繰り広げられた、ダーブラと孫悟飯のバトルは、ファンの間で「どっちが強い?」と今でも熱く語られる名シーンです。

悟飯は当時どのくらいの力を持っていたのか、ダーブラの実力はどれほどだったのか、漫画の描写をベースにじっくり考察してみます。

因みに漫画でのダーブラと悟飯の戦闘シーンは10Pです。

結論から言うと、ダーブラがやや優勢(6対4くらい)に見えますが、悟飯の底力や状況次第では逆転の可能性もあったと感じます。

それでは、たっぷり掘り下げて解説していきます!(原作の描写のみに焦点を当てます)

悟飯よりもダーブラが強いと思う理由

漫画の描写をじっくり見ていくと、悟飯とダーブラの戦いはけっこうダーブラが優勢だったと感じます。

弱くなった悟飯

そもそもですが、魔人ブウ編の悟飯は、セル編の全盛期に比べると弱くなっています。

子どもの頃に追い抜いた悟空やベジータよりも弱いです。

ともや
ともや

あの最強の悟飯ちゃんが…ヘタレラブコメ主人公になったまっただ…子ども心に寂しく思いました…あと、なんで髪型変えた!?ヤムチャさんリスペクト?

どれくらいかは原作でベジータが言及しています。

ドラゴンボールカラー38巻88P

しかしこの描写を見る限り、本当に悟空は下界のことは一切見てなかったんですね。…まぁ悟空らしいっちゃらしいですけど(悟天が生まれたのも知らなかったですし…)

セルより強いダーブラ

ダーブラは「魔界の王」として登場し、自信満々のキャラクターです。

ともや
ともや

子どもの頃は違和感なく普通に読んでましたが、改めて思うと「魔界」ってなんだよ!…と思います(後にDAIMAで回収されましたが)

「自分より強いヤツはいない」と豪語し、悟空からも「セルくらい強い」と評価され、実際に戦いを見た後には「思ったよりずっと強い」と修正されています。

このことから、ダーブラはセルよりも強いんでしょう…なんたって悟空が言ってますからね。

それにしてもダーブラ…セル編が終わってすぐの登場でしたらかなりの脅威でしたね…太刀打ちできるのは少年悟飯のみで実力は拮抗していたかもしれません。

…が、今は強くなりすぎた悟空やベジータが後ろに控えているのでたいしたことありません…

時代が時代ならかなりヤバイ敵だったでしょう…ダーブラ…

余裕そうな表情のダーブラ

話を戻します…戦っている最中でもダーブラはけっこう余裕そうな表情を見せていました。

そもそもダーブラは悟飯戦で全力を出していたわけではなさそうです。

バビディの目的は魔人ブウの復活で、悟飯にダメージを与えてエネルギーを集めることが主な目標でした。

ダーブラは本気で倒す!…というより、相手をじわじわ痛めつけてポイントを稼ぐボクサーのような戦い方をしていたのかもしれません。

もしダーブラが本気で悟飯を瞬殺できる力を持っていたなら、界王神に絶望を与えるためにサクッと倒していたはずです。

漫画の描写から推測すると、ダーブラはおそらく6割くらいの力で戦っていたのではないでしょうか?

それでもダーブラはまだまだ余力を残して悟飯を舐めている感じ。

ドラゴンボールカラー38巻135P

悟飯は戦いの中で息切れしていたり、石化のツバを浴びて慌てて手袋を脱ぎ捨てる場面があったりして、ちょっと追い詰められている印象です。

そして、一度ダーブラが退散し、もう一度出会った時も、ダーブラは余裕そうな発言をしていました。

悟飯は仙豆を食べて全回復しているにも関わらず、余裕のなさそうなのは悟飯です。

ドラゴンボールカラー38巻188p

ダーブラに至っては「ゴミ」とか言い切っています…さすがに言い過ぎかとは思ったりもしますが、もしかしたら秘めたるパワーがあったのかもしれませんね

しかしダーブラは自分の実力を過信しすぎているきらいもありますし、どこまで本気だったかわかりません

実際、悟飯に剣を折られた時は焦ってました

ドラゴンボールカラー38巻139P

この瞬間、バビディからも「何やってんだ!」と突っ込まれていました…笑

もしかしたら余裕そうに見せていたのは演技で内心けっこう焦っていたかもしれませんね!笑

僕としては、今のままではややダーブラが上だけど、そこまで差はないように感じます…

だから6:4でダーブラかな?と推測します。

悟空とベジータの評価

悟空とベジータは、悟飯とダーブラのバトルを見てどう思ったのでしょう?

ベジータはイラついていました。

ドラゴンボールカラー38巻136P

このベジータの発言は「勝てないわけじゃないけど、今のままじゃ難しそう…」ともとれます。

悟空からも「怒れ」と言われているところで「怒ってパワーアップしないと難しいよ!」と言われている気も…大人になった今としては裏を感じてしまいます…

…なのでやはり、ややダーブラが優勢…バランスはダーブラ6:悟飯4くらいだったのではないかと思います。

でも結局は悟飯が勝つ

いろいろ言いましたが、結局は悟飯が勝つと、僕は思います。

確かにこのままの実力では悟飯が不利だと思う意見は変わりません。

しかし、純粋に悟飯がダーブラに負ける姿が想像できないんです。

繰り返しになりますが、上記の画像でもベジータによると「勝てない相手ではない」そして悟空も「怒ったら勝てる!」とも言われています。

やはり悟飯の最大の武器は、セル編で見せた「怒りによるパワーアップ」です。

この時期の悟飯は、悟空やベジータという格上の戦士が後ろに控えていたため、感情を爆発させるきっかけが少なかったです。

自分で何とかしようというスイッチが入りにくかった状況かもしれません…

ともや
ともや

この状況じゃ、そりゃ甘えも出てきちゃうのは人として仕方のない事ですよね。

ただ、もし界王神様が人質にされるようなピンチが起きたら、悟飯の怒りが爆発し、セル編のような驚異的なパワーを引き出せた可能性はあります。

どっちにしろダーブラは負けていた

もしダーブラがなにか奥の手を隠していて(サードアイ?そんなん知らん)悟飯が窮地に陥ったとします(ブウにやられてしまったあたりそんなモノはないかとは思いますが)

でもなんだかんだ悟空やベジータが助けに入るでしょう。

悟空だったら「なんだ悟飯~!本当に修行サボってたんだなぁ~、まぁでも学者になる夢があんだもんな!よしっ!後はオラに任せとけっ!」といって代わりにダーブラを倒したかもしれません。

ベジータだったら「フンッ…」といってダーブラを瞬殺したかもしれません。

悟飯も戦いが終わった後に「すみません、お父さん、ベジータさん…僕が一人で戦うって言ったのに…」と平謝り。

加えて、そばで見ている界王神が「あぁ…あ…あ…なんて人達なんだ…あの魔界の王ダーブラを一瞬で…」みたいに驚いているシーンなんてどうでしょう?

更に水晶で見ているバビディ…「ばっかもーん!大丈夫だって言ったじゃないかー!こんなにアッサリやられちゃってどうするんだよー!」なんて言ってるかもしれません…追い詰められたバビディはなにをするのか…?

みたいなシーンを想像してしまうともうニヤニヤが止まりませんね!

オマケ

ここでオマケです!いろいろと考えてみました!

ダーブラ戦では超2だったと思う

ファン達の間でたびたび話題にあがるのは「ダーブラ戦での悟飯は超2だったのか?」ということ。

僕としては「超2だった」と今でも思っています(ガイドブックのことは知らん)

理由としては、天下一武道会ではキビトの前で明確に変身していましたことで、今でも超2になれることは間違いありません。

ダーブラ戦での悟飯は、超サイヤ人2の特徴であるスパークは描かれていませんでしたが、状況を考えると超サイヤ人2で戦っていた可能性が高いです。

なぜなら、悟飯が中途半端な力で戦う理由はないからです。

寧ろベジータや悟空がアッサリと刺客を倒してしまっているあたり「自分も…!」と思っていたかもしれません(グレートサイヤマン然り、悟飯は調子に乗りやすいタイプなように見受けられます)

弱体化してしまった悟飯ですが、久しぶりの試合ではない実践の戦いの中で少しずつ「戦いの勘」を取り戻していけたらいいですね!

アドバイスを受けながら闘う悟飯

もしもの話ですが、悟空やベジータから「もっと落ち着け!」「攻撃のタイミングを見極めろ!」といったアドバイスを受けながら戦えたら、悟飯はさらに強さを発揮できたかもしれません。

最終的に、悟飯が闘いの中で成長しながらダーブラを倒す展開も十分に想像できます。

なんとか悟飯がダーブラを倒し、ベジータから「なさけないぞ!あの程度の敵に…セルの時のお前はどこにいった!オレがみっちり鍛え直してやる!」な展開も面白いですね。

もし悟空やベジータが相手だったら?

ここで少し視点を変えて、もしダーブラの相手が悟空やベジータだったらどうなっていたかを考えてみます。

ジャンケンでダーブラの相手がこの二人だった場合、ダーブラはほぼ確実に瞬殺されていたでしょう。

ベジータなら「こんなくだらない戦いはさっさと終わらせて、カカロット!早くやるぞ!」と言いながら、圧倒的な力でダーブラを倒していたかもしれません(悟空がいられるのはこの1日だけですもんね、そりゃベジータさんも必死になりますわ)

悟空だったら「次はどんな魔術を見せてくれるんだろう!」とワクワクしながら戦って、ベジータをイラつかせていたかもしれません!

しかしダーブラからしたらベジータよりも悟空が相手だったらもっと悲惨です。なんたって超3を使わなくてもその時のベジータよりも強いんですからね。

ともや
ともや

ブウ編の最初の方は完全に敵をなめきっててゲーム感覚でしたもんね、闘う順番をジャンケンで決めたり

そして悟飯の相手がもしダーブラ以外でしたらどうでしょう?

プイプイだったら瞬殺でしょう。

ヤコンだったら弱体化しているとはいえまず負けることは無いでしょう(みんなで闘おうと言ってるあたりちょっと心配ですが…)

まとめ:ダーブラ優勢も、悟飯の底力に期待大!

ダーブラと悟飯の戦いは、漫画の描写から見るとダーブラがやや優勢(6対4くらい)だったと感じます。

ダーブラの余裕と悟飯の焦りが対比されつつも、悟飯の潜在能力や戦いの中で取り戻す勘を考えれば、逆転の可能性は十分にあったと思います。

もし悟空やベジータがいなければ、悟飯が本気を出してダーブラを倒すドラマチックな展開も見られたかもしれません。

例えるなら、追い詰められた主人公が最後に大逆転する、少年漫画らしい熱い展開ですね。

ファンの間でも議論が尽きないこの対決、皆さんはどう思いますか?

ダーブラと悟飯、どっちが強いと感じましたか? コメントでぜひ教えてください!

-漫画