ドラゴンボールZのフリーザ編は、悟空がスーパーサイヤ人に覚醒し、ナメック星での壮絶な戦いでファンを熱狂させた伝説のエピソードです。
確かに、作品のクオリティや作者の鳥山明先生の気持ちを考えると、フリーザ編で物語を締めるのもキレイな終わり方だったかもしれません。
でも、もしここで終わっていたら、人造人間・セル編やブウ編の心に残る名シーンが消えてしまうのは、めっちゃ惜しいですよね!
それに、なんだかんだで大好きな作品が続いてくれたのは、ファンとして本当に嬉しいことと思います!
今回は、セル編やブウ編の名シーンを振り返りつつ、その魅力がなくなるのがどれだけ残念かを語ってみます!
もくじ
人造人間・セル編がなかったら?
フリーザ編のクライマックスはあまりにも完璧で、ここで物語が終わっても納得できるクオリティでした。
でも、セル編にはファンなら誰もが胸を熱くした名シーンがたくさんあったので、それが消えるのは本当に惜しいです!
たとえば、悟飯がセルを倒すためにスーパーサイヤ人2に覚醒するシーン。
悟飯の内に秘めた力が爆発し、悟空を超えるヒーローになる瞬間は、ドラゴンボール史に残る名場面です。
特に、16号の言葉で悟飯が自分の力を解放するシーンは、涙なしには見られないですよね。
このシーンがなかったなんて、考えるだけで心にポッカリ穴が開く気分です。
また、ベジータがセルに対して、トランクスがやられた事に激昂し、立ち向かうシーンも最高でした。
プライドの高いベジータが父親らしい姿を見せた瞬間は、めっちゃグッときます。
このシーンがなかったら、ベジータの人間らしい一面が薄れて、ただの冷たい戦士で終わっちゃったかもしれないと思うと、惜しすぎます。

奥さんと赤ちゃんの自分を助けなかったですからね、精神と時の部屋でなにかしら心情に変化があったんでしょうか
悟空がセルとの戦いで自らを犠牲にするシーンも忘れられません。
「バイバイ、みんな…」と笑顔で別れを告げる悟空の姿は、カッコよさが全開でした。
セル編へと続いてくれたおかげで、こんな感動的なシーンに出会えたのは嬉しいですよね!
未来トランクス・未来悟飯の物語がなくなると…
セル編がなかったら、ファンに大人気の「未来トランクス・未来悟飯」のエピソードも生まれなかったわけです。
この話は、荒廃した未来で悟飯がトランクスの師匠として戦い、壮絶な運命をたどる物語です。
特に、未来悟飯が人造人間に立ち向かい、命を落とすシーンは、涙が止まらない名シーンですよね。
悟飯の、トランクスにとっての「ヒーロー」としての存在感がバッチリ描かれてました。
トランクスが悟飯の死を通じて強くなり、過去に戻って歴史を変える決意をする姿も、めっちゃ心に響きます。
このエピソードは、ファンの中でも特に人気が高いんですよね。
これがなかったら、トランクスの背景や動機が薄れて、ただの「ベジータの息子」で終わっちゃったかもしれない。
こんな感動的な物語が消えるなんて、ほんと惜しいです!
フリーザ編で終わっても物語としてはキレイだったかもしれないけど、このエピソードが生まれたからこそ、ドラゴンボールの世界がもっと深くなったんだなって思います。
悟飯覚醒の伏線
サイヤ人・フリーザ編では、悟飯の秘めた力がチラッと見える瞬間がありました。
ラディッツやナッパ、フリーザに怒りを爆発させるシーンは、悟飯のポテンシャルを感じさせる伏線でした。
セル編がなかったら、この伏線が回収されないまま終わってしまいます。
悟飯がスーパーサイヤ人2になってセルを圧倒するシーンは、ドラゴンボールZのクライマックスとも言える瞬間です。
16号の言葉で悟飯が自分の力を信じる場面は、鳥肌モノでしたよね。
この覚醒がなかったら、悟飯は戦士として輝くことなく、チチの希望通り学者を目指す少年で終わっちゃったかもしれない。
悟飯のあの成長が消えるなんて、ファンとしてはめっちゃ惜しいです!
セル編が続いてくれたおかげで、悟飯の覚醒という名シーンが見られたのは、やっぱり嬉しいことです!

物語としては、悟空が死んで、それを超えた悟飯が魂を受け継ぐ…キレイな終り方ですよね
ブウ編がなかったら?
ブウ編がなかったら、魔人ブウという規格外の敵との戦いは生まれず、悟空やベジータのさらなる成長も描かれなかったわけです。
ブウ編には心を掴む名シーンがたくさんあったので、それが消えるのは本当に残念です!
それに、大好きなドラゴンボールが続いてくれたのは、ファンとしてめっちゃ幸せなことだなって思います。
たとえば、悟空がスーパーサイヤ人3に変身するシーン。
あの迫力ある変身と、髪がめっちゃ長くなった悟空の姿は、めっちゃカッコよかったですよね。
このシーンがなかったら、悟空の「限界を超える」魅力が薄れてたかもしれないと思うと、惜しすぎます。
最終決戦の元気玉のシーンも最高でした。
地球の皆が力を合わせて悟空に元気を送り、ブウを倒す瞬間は、ドラゴンボールを象徴する名場面です。
みんなで元気玉!悟空がこれまで積み上げてきたものの集大成!このシーンがなかったら、物語の締めくくりがちょっと寂しいものになってたかもしれません。
オレンジスターハイスクール編の魅力
ブウ編の序盤、オレンジスターハイスクール編は、悟飯が高校生として普通の生活を送る姿が描かれます。
子どもの頃は「悟空もいないし、ちょっと退屈…」みたいに思ってたことありますが…大人になってから読み返すと、このパートがめっちゃ面白いんです!
悟飯が「グレートサイヤマン」として正義のヒーローを気取ったり、ビーデルとの初々しい関係が始まる様子は、戦い中心の物語とは違ったほのぼの感があって最高です。

個人的に好きなのは野球のとこです!今思うと「元祖なろう系主人公」かもしれませんね!
特に、悟飯がグレートサイヤマンのポーズを決めながら悪者をやっつけるシーンは、ちょっとダサくて愛らしいですよね。
大人目線で見ると、悟飯の「普通の高校生になりたい」って葛藤が、なんだかリアルで共感できるんです。
戦士としての自分と、普通の生活を求める自分との間で揺れる悟飯の姿は、成長物語として心に響きます。
このパートがなかったら、悟飯の人間らしい一面や、ビーデルとの恋愛のスタートが見られなかったわけで、ファンとしては本当に惜しいです!
フリーザ編で終わってたら物語はキレイにまとまってたかもしれないけど、こんな日常系の魅力が生まれたのは、続いてくれてよかったなって思います。

ただ、髪型なんで変えちゃったのかな?という思いです。セル編ラストのままでよかったのに…あ、でも大きくなったら悟空との差別化が難しいのかも…
ベジータのキャラ変
ブウ編で特に心に残るのは、ベジータのキャラクターの変化です。
フリーザ編のベジータは、プライドが高く冷酷なサイヤ人の王子でした。
物語がここで終わってたら、ベジータの孤独な戦士としてのカッコよさが際立って、キレイな締めくくりだったかもしれません。
でも、ブウ編ではブルマやトランクスへの愛情、そして悟空へのリスペクトが見えるようになります。
特に、魔人ベジータがブウに立ち向かい、自らを犠牲にするシーンは、ベジータの成長を象徴する名シーンです。
「トランクス…ブルマを…ママを大切にしろよ…」のセリフ、めっちゃ泣けましたよね。
ブルマとの家族愛や、悟空を「ナンバーワン」と認める瞬間が消えるなんて、ファンとしてほんと残念です。
ベジータの心の変化は、ドラゴンボールの大きな魅力だったので、この名シーンがなかったら物語の深みが減っちゃってたと思います。
それでも、フリーザ編で終わってたら、ベジータのプライド高い姿でキレイに締まったかもしれないけど、こんな人間らしいベジータが見られたのは、続いてくれて本当によかったです!
ベジットの存在は欠かせない!
ブウ編といえば、悟空とベジータがポタラで合体したベジットの登場です!
あの圧倒的な強さと、自信満々のカッコよさは、ドラゴンボール史でもトップクラスの名シーンです。
ベジットがブウを軽くあしらう姿や、余裕たっぷりのセリフは、ファンなら何度も見返したくなる瞬間ですよね。

ベジットがいないと最強は悟飯ってことになっちゃいますからね。別にそれがいけないってわけじゃないんですけども。
もしブウ編がなかったら、ベジットの存在自体が生まれなかったわけです。
悟空とベジータのライバル関係が合体という形で結実したあのシーンが消えるなんて、考えたくもない!
ゴジータもそうですが、この名シーンがなくなるのは本当に惜しいです。
フリーザ編で終わってたら物語はキレイだったかもしれないけど、ベジットみたいな最高のキャラが生まれたのは、続いてくれて嬉しいなって思います。
まとめ
ドラゴンボールがフリーザ編で終わっていたら、悟空たちの物語はスーパーサイヤ人の誕生という最高のピークでキレイに締まったかもしれません。
作品のクオリティや作者の気持ちを考えると、ここで終わるのも納得できる完成度でした。
でも、人造人間・セル編やブウ編の名シーンがなかったと思うと、めっちゃ惜しい気持ちになります!
悟飯のスーパーサイヤ人2への覚醒、未来トランクスと悟飯の感動的な物語、ベジータの心の変化、ベジットのカッコよさ、そしてオレンジスターハイスクール編のほのぼのした魅力…これらが消えるなんて、残念すぎますっ!
特に、未来トランクスと悟飯のエピソードや、グレートサイヤマンのダサカッコいい姿は、大人になってから読み返すと、戦い以外の人間ドラマの魅力にグッときます。
フリーザ編の熱さも最高だけど、その後の物語があったからこそ、ドラゴンボールはこんなにも心に残る作品になったんだなって思います。
それに、なんだかんだで大好きな作品が続いてくれたのは、ファンとして本当に嬉しいことです!好きな名シーンや「これが消えたら惜しい!」ってエピソードがあれば、ぜひ教えてください!