雑記

【2022】暴太郎戦隊ドンブラザーズの撮影会に家族で参戦!

2022-05-06

こんにちは!ともや先生です!

亀有のアリオにドンブラザーズがくる!」といことで、行ってきました!

息子も最近、戦隊に大ハマリです!ちょうど亀有アリオで撮影会があるというので、家族で参加してみました!

  • 日時 2022/05/04
  • 場所 亀有アリオ

なので今回は当日の体験を記させて頂こうと思います。

https://kameari.ario.jp/event/

整理券配布の列に並ぶ

  • 撮影開始  11時
  • 整理券配布 10時
  • アリオ営業 10時

撮影は11時からですが、整理券配布は10時です。当たり前ですが、整理券配布とアリオ営業開始は同時刻です。

事前にネット予約等なかったようなので、当日は朝早く行って並ぶしかありません。

アリオが開くのが10時なので、外で待つしかないですね。

9時15分程に到着しましたが、けっこう列ができていました。

皆さん気合入ってますね!

並ぶ事を覚悟していたので、妻と子より先に、僕一人で先に来ました。

時間が経つごとにどんどん列が伸びていき、途中から係の人が列を整理する為にやってきました。

並ぶのは混雑回避の為代表者1名のようですが、子連れで並んでいる家庭もチラホラいました。

その日にもよるかとは思いますが、暑い日は帽子と飲み物は用意しておいた方が無難かもしれません。

アリオ営業開始!

結論から言いますと、整理券は営業開始と同時に無くなりました。

当日は、時間になるとアリオの扉が開き、係の人の誘導で中に入ります。

上記の通り、10時より45分前についてはいましたが、整理券はなんと11時の回の最後に1枚でした。

いやもう本当に「最後の1枚」とか奇跡でしたね。自分でもビックリです。ラッキーです。

しかし、整理券自体に順番はないようで、並んだ順から撮影ができるということでした。

つまり早い時間に並んで1番に整理券をゲットしても、1番最初に撮影できるわけではない。ということですね。その回で早く撮影したい場合は、また改めて撮影の為に並び直さなくてはならない!ということですね。

上記画像の通り、整理券は営業開始とともにすぐになくなってしまいました。

10時ちょうどに行っていたら、確実に撮影はできない思います。

撮影開始前

上記にある画像が僕が実際に貰った整理券です。(開催時間が赤ペンで修正されていますね)

家族と合流するために一旦その場を離れたのですが、なんやかんやで11時の5分前に行きました。

案の定ですが、もう既にかなり列ができていました。

整理券を貰ってすぐに並んでおけばよかったかな?ちくしょー!なんて思ったりしました。

列に並ぶ際には「整理券」を提示しなければいけないようで提示。

どんな風に登場するのかな!?とワクワクしながら待ちました。

11時ちょうどに司会のお姉さん登場!

イベント参加の際の注意事項の説明がありました。

  1. 動画をSNSにあげるのはダメ
  2. 2階から観覧に人はスマホ落とさないように
  3. 時間短縮の為、基本的にワンショット
  4. 係の人は「カメラ預かれない」
  5. 家族で映りたいなら前後の家族で協力しあう
  6. 他の人の顔は映さない
  7. 撮影は子どもも「マスク着用」
  8. 「タッチ」や「抱きしめる」のはやらない

マナーを守って気持ち良くイベントに参加したいですよね!

いざ、撮影開始!

時間になると、颯爽とドンブラザーズ登場です!

大人もテンション上がります!「5人勢揃い!」てところがいいですね!

個人的な感覚ですが、ほとんど後ろの方だったにもかかわらず、そんなに待たずに撮影ができたと思います。やはりタッチや抱きしめるが無しだから流れるのが早いのかな?という印象です。

30分足らずで撮影ができました。

オモチャを持って撮影している方も多くいらしたので、持っているなら用意しておくといいかもしれません。

個人的には「退場」も見られるので、列は後ろの方でもいいのかな?と思いました。

個人的には「ドンブラスター」を持っているなら、絶対に持って行くべき!と思います!

これを持って写真を撮るとかなり雰囲気でますよ!

まとめ

個人的な思いですが、やはり「お父さんのみ早く来て並ぶ」というのは必須だと思います。

準備は入念にして、当日を迎えられたらいいですね!

僕自身、ヒーローモノのイベントに目を光らせていたから参加できたと思います。

なので、イベントに参加したい方は常に、特に休み前はイベントの更新に目を光らせるといいと思います。

https://kameari.ario.jp/event/

-雑記