
はじめまして!こんにちは!「ともや先生」です。
父はサラリーマン。母は保育園長。その一人息子が僕です。
夢は「保育・子育てに関する情報を発信し世界を幸せにすること」!!
保育士です

「男性保育士」というやつです!
保育士になった理由
理由は単純です。実家が保育園だったからです。

正直、昔は保育士になる気も、興味もありませんでした。本当にただ、なんとなくなりました。
本当の事を言うと、最初は「親に恩返しをしたい」という気持ちです。(照れくさいですが)
保育士になってから知りましたが、そういう方けっこう多いんですね。いつかその話もブログでできたらと思います。
子ども相手なので、特に正解なんてものは存在しません。学べば学ぶほど味のある仕事だと思っています。

子どもと関わる仕事は非常に興味深く、とても尊い仕事だったんですね。


企業系保育園で下積み
「保育」も「育児」も頑張りたいです!企業系の保育園で下積みをしました。この保育園で社会人としての基本を教わりました。
この経験は今でも非常に役に立っています。
外の世界に身を置き、1人で頑張るということで、今の自分の自信にも繋がっています。
また、社会に出ずに、そのまま実家に行っていたら気付けないような事もたくさんあったと思います。
そういった意味では、人生を加速させるのに役立ったと言えなくもないです。
この会社で1番大切だと教わったこと。それは「笑顔」ですね
なんだそんなことかー。なんて侮らないで下さいね!本気で大切なんです。
※因みに、現在の妻は、当時の会社で出会いました。

「日々勉強!勉強!」を心掛けています。



実家に戻ってから
実家の保育園に入り、経営者という立場になってから「保育」に関する価値感が変わりました。
平の保育士をやっていた時とは全く別の能力が問われるのです。
マネジメントスキルが大切なのです。それは全く未知の世界でした。

今はななんとかやってこれていますが、最初はソレに非常に戸惑いました。
分かりやすくい言いますと、「子どもを見る保育士」から「大人を見る管理職」といった具合です。
管理職になってから痛感することなのですが、話すという事より、聞くという事の方が大切に思います。
昔の僕はどう話すか?どう伝えるか?という事ばかり考えていました。


妻と息子と娘の4人家族

「子ども」が生まれてから価値観が一変しました。もー、かわいくって仕方ないですね!
生まれた瞬間は2回ともボロ泣きでした。本当に生命の誕生は「神秘」ですね。

「お母さんって偉大だな」と、身に染みて感じました。
しかし、子どもができてから「保育」と「育児」は全く別モノであると身をもって実感。
保育の知識も役立つことはありますが、通用しない事の方が多いですね。
さらに奥深さを知りました。
そして、父親の育児参加がどれほど大切かを身を以て感じました。




読書は必須

一度本から離れてしまい、20代後半からまた読むようになりました。本を読むことは本当に大切ですね。

自分の本は、紙の本を買うと場所をとるので、もっぱら電子書籍です。
息子、娘にはもう新生児のうちから「絵本の読み聞かせ」をしています。
「小さいからわからない?」断じてそんなことはありません。小さい子どもにも非常に重要なのです。


趣味

好きなものは以下の通り
- 漫画
- 映画
- ヒーローもの
- 楽器
漫画
漫画がとっても大好きです。時間があれば一日中読んでます。
本棚から溢れんばかりの量だったので、電子書籍で買い直したりしています。
ドラゴンボール、ワンピース、デビルマン等大好きですね!とても影響を受けました。
子どもの頃よく「ごっこ遊び」をしたものです。修行すれば本当に空を飛んだり、手から気功波が出るモノだと思っていました。

読んだタイトルをあげていくとキリが無いのでまた今度!
いつかブログで、「子どもに読ませたい漫画10」とかやりたいですね。
映画
映画は「邦画」「洋画」ともによく見ます。
- 「SF」
- 「アクション」
- 「サスペンス」
- 「ホラー」
仕事後に空いた時間で見るも、寝落ちしてしまうことがほとんど。
いつかまとまった時間でじっくり見たいものです。

「午後のロードショー」もよく録画して見ます。
マイナーな映画を見るのも好きです。
※寝かしつけしたまま就寝することが多く、録画が溜まっているのが現状です・・・
ヒーロー作品
子どもの頃からヒーロモノは好きです。分かりやすい勧善懲悪、王道なものから、悩めるヒーロー等の変化球も好きです。
- スパイダーマン ※初期3部作が特に
- デビルマン
- 恐竜戦隊ジュウレンジャー
- ウルトラマン ※初代、オーブが特に
- 仮面ライダーW
- MCU系

日本のヒーローは「子ども向け」海外のヒーローは「大人向け」のイメージですね。どっちも好きです。
楽器
楽器も好きで、学生時代バンドをやってました。
メイン楽器は「ドラム」です。「ギター」「ベース」も、たしなむ程度に弾いてます。あと、一応保育士やってるので「ピアノ」も。
どれも、素人に毛が生えた程度です。
でも、練習して上手くなったのを実感すると、とても楽しいですよね。

自分の子どもにも楽器に興味を持ってほしいですね。まずはピアノですかね?それもブログで紹介できたら。と思います。