
ともや(@tomoya45108)です!ドラゴンボールって何回読んでも面白いですよねぇ…
今回はドラゴンボールの主人公、悟空が原作で自分のことを「オレ」と言った場面をまとめてみました
普段は自分のことを「オラ」と呼ぶ悟空!時たまシリアスな場面で悟空が自分のことを「オレ」という瞬間がたまらなく好きです!
それでは早速見ていきましょう!
※何巻の何ページかも記載しております
サイヤ人・フリーザ編
悟空が「オレ」というのはフリーザ戦が有名ですが
実は超サイヤ人になる前にも言ってました!
●ベジータにトドメをさそうとしているクリリンに、逃がしてあげるようクリリンの心に語りかけるシーン
ドラゴンボールフルカラー20巻169P
ここが初出です
本当にフリーザ編が初出じゃなかったんですね、僕もビックリしました
これが鳥山先生のミスなのか、意図したものかはもう知る術はありませんね
改めて大人になってから思うと、自分の仲間を何人も殺されてるのに、敵を見逃すなんてとんでもないですね
●覚醒してすぐに悟飯に逃げるように指示を出すシーン

やはり悟空が「オレ」と言うのに印象的なのは、初めてスーパー化したフリーザ戦ですね!
ここが超サイヤ人になってから初めての「オレ」です
ドラゴンボールフルカラー26巻189P
見た目の変化だけでなく、一人称も変化します!
本当にブチギレてるのが伝わりますね!
●さらに悟飯を急かすシーンです。
このシーンだけでも3回言ってますね
ドラゴンボールフルカラー27巻2P
次はけっこう有名なシーンです
●スーパーサイヤ人になった悟空が闘いはじめる時のシーン
ドラゴンボールフルカラー27巻7P
このシーンと「クリリンのことかー!」がたまに混濁されがちになっている気がします
お次はこれまた有名なシーン
●「だから滅びた…」のシーン
ドラゴンボールフルカラー27巻11P
この煽り合戦はけっこう好きです
●「ピピピッ」が全く効かなくて動揺するフリーザに向けた言葉
ドラゴンボールフルカラー27巻26P
ピピピッが効かなくてフリーザめっちゃ動揺しています
「ごそんじ」という言葉は普段の悟空ならなかなか言わなそうですよね
●ナメック星が爆発しそうでしなかった時
ドラゴンボールフルカラー27巻42P
今思うと、宇宙の帝王がそんな勝ち方していいんですかね?
●界王様と最長老の会話に割り込む悟空
ドラゴンボールフルカラー27巻94P
因みに、界王様を「あんた」呼ばわりする悟空です
その場のノリってことで許しておきましょう…!
●フリーザに願いを叶えられたと思って悟空がヒヤッとしたシーン
ドラゴンボールフルカラー27巻107P
別にいちいち説明してやる必要もないと思いますが、悟空も煽る為に言ってるのかもしれません
●これいじょうたたかってもムダだと思い始めた悟空
ドラゴンボールフルカラー27巻122P
ガッカリだよフリーザ…
もっと熱いバトルを見せてくれると思ったのに…
●もう気がすんでフリーザを見逃そうとする悟空
ドラゴンボールフルカラー27巻123P
上のコマと下のコマの悟空のアングルが同じなのが個人的には好きです
●体が半分になってしまったフリーザを前に、なんとか地球に帰ろうとする悟空
フリーザ様の命乞い!
この泥臭いところも含めてフリーザ様の魅力だと思っています
●フリーザに気を少しわけてあげた時の悟空
ドラゴンボールフルカラー27巻145P
どんなに相手が外道であっても情けをかける…やはり少年マンガの主人公ですね!
●フリーザの宇宙船をいただくつもりの悟空
ドラゴンボールフルカラー27巻152P
野暮なツッコミですが…
宇宙空間はまだわからなくもないですが、腹から下が全部なくても生きていられる理屈ってなんなんでしょうね?
十分すぎるくらい致命傷に見えますが…
●「生きてみせる」と宣言する悟空
ドラゴンボールフルカラー27巻153P
完全に宇宙の帝王が負けを認めちゃってますね
フリーザ編での悟空のオレシリーズは以上です
人造人間・セル編
●人造人間と初めて闘う悟空
ドラゴンボールフルカラー28巻178P
突如現れた2人の人造人間は、すごい不気味な雰囲気を感じて、当時はちょっと怖かったです
●19号との闘いの中、心臓病が発症した悟空
ドラゴンボールフルカラー29巻7P
しかしスーパーサイヤ人になることで病気の進行が一気に進んでしまうものなんですね
しかし、なぜ発症時期がズレたのでしょうか?正史の悟空はそれまでに超サイヤ人になりまくってたんでしょうかね?
●悟飯と一緒に精神と時の部屋に入る時
ドラゴンボールフルカラー31巻170P
いつもの動議ではなく戦闘服を着用してテンションが上がってオレになったのでしょうか!
というかなんで戦闘服に着替えたんでしょうか?あの部屋の過酷な環境に耐えられそうだったからかな?
魔人ブゥ編
●ブウの体内に侵入しベジットの合体が解け、吸収されたみんなを救出した時の悟空
ドラゴンボールフルカラー42巻54P

ピッコロはわかるんですけど、なんでゴテンクスを吸収できたのか…パワーでは当時のブウを上回っていたハズ…
●純粋ブゥを倒した後
ドラゴンボールフルカラー42巻240P
●サタンに優勝をさせてあげると約束する悟空
ドラゴンボールフルカラー42巻219P

八百長するからチョイワル悟空ってことで「オレ」になってんですかね?笑
以上となります!フリーザ戦以外でも意外と言ってるんですね!
番外編
ちょっとした余談です
なぜ「オレ」になってしまうのか?
なぜ超サイヤ人になると一人称が「オレ」になるのか?
ベジータによると「超サイヤ人になると、ついテンション上がっちゃう!」と説明されます
ドラゴンボールフルカラー29巻30P
強くなると調子に乗ってしまうのは、サイヤ人の習性みたいなものでしょうか?
逆に敬語になる場合も
上記では超サイヤ人になると凶暴性が増すという話をしましたが、
逆に礼儀正しくもなるみたいです
因みにこちらが界王様に丁寧な言葉を使う珍しいシーンです
ドラゴンボールフルカラー27巻51P
フリーザに名乗りをあげる際も「とっくにご存知なんだろ!?」とか言ってますしね!
…でもまぁこれはあえて丁寧な言葉を使ってフリーザを煽っているともとれますが…
逆に悟空は知的な感じになっている印象です
一瞬「オラ」に戻ったシーン
フリーザがパワーダウンしているのを感じた悟空はフリーザを見逃そうとします
そこで通常状態に戻るわけですが、去り際の悟空にフリーザは後ろから「気円斬」のような技を放ちます
そこで一旦オラに戻るのですが、その後すぐに超化してまたオレになります
やはり超化の前と後できちんと区別しているんですね
ドラゴンボールフルカラー27巻127P
まとめ

おもにフリーザ編で「オレ」と言っているものの、案外他でもけっこう言っちゃってましたね
もしかして悟空の「オラ」はキャラ作りなのかもしれません、家では普通にオレと言ってたり…妄想が膨らみますね!
ドラゴンボールって本当に面白いですね!僕は完全版とフルカラー版電子書籍の両方を持っています
是非とも電子だけでなく、紙で持っていて欲しい!と自信を持って言える作品です
※因みにクリリンは初期の頃はオレでなくボクと言っています

読んで下さりありがとうございました!またどこかでお会いしましょう!