僕はかれこれ高校生の時くらいから20年以上朝食は食べていません※たま~に食べることはありますが…
そのお陰か、元々太っていた方ではありませんが、学生時代から体重はまったく変わりません
特別な運動もしていませんし、朝食を食べないことで工合が悪くなったこともありません
そして、友人と久し振りに会っても「変わらないね」とよく言われるのが嬉しかったり…笑
今回は、その話を詳しくしていきたいと思います
※なんの根拠もない個人的な感想なので、参考程度に留めて下さい

こんにちは!ともや先生です!X(旧Twitter)、Youtube、Yahooニュースやってます
オートファジーはなぜ「若返る」と言われるのか?

「オートファジー」を一言で表すと「16時間なにも食べない」ということ
その16時間には、もちろん睡眠時間も含まれます

20時に夕食を終えて、翌日12時に昼食を食べればいいわけですね
言い方は様々で、オートファジーの他にも…
等、呼ばれるらしいです
加えて言うと、別に朝食じゃなくてもいいのですが、1番抜きやすいのが朝食だと思います。
ご飯とご飯の感覚を16時間空けることにより…

目的は痩せることではなく「健康」で、痩せる等はあくまで副産物なようです
こちらの本に詳しく書かれています
※そのような説がある!というだけで、まだ科学的に証明されているわけではないらしいですが…
20年以上朝食を食べなかった結果

僕は20年以上「朝食抜き」を続け、今でも食べていません
その結果か、体重は昔とほとんど変わりません
そして、僕はナマケモノなので、疲れることは嫌いなので、運動なんてのもしてませんし
体作りの為の「走り込み」も三日坊主でやめてしまいました
やっているのは朝食抜きの、オートファジーのみ
そして今は完全なアラフォーのおじさん
それでも久し振りに会う友人には「昔と変わらない、太らないのがスゴイ!」なんてよく言われるのが密かな自慢です
なので、これまでの経緯を学生時代から順を追って振り返っていきたいと思います
楽して体型を維持したいと思った高校時代
朝食抜きは、高校の終わり頃から始めました
最初はもちろん「オートファジーが健康に良い!」なんてことは知りませんでした

確か、なんかの番組で「朝食抜きダイエット」というものが紹介されていて「これだ!」と思いました
別に太っていたわけではなかったのですが、将来に向けての対策をしたかったんです
「運動はしたくない…朝食を食べないだけでいいんだ!お手軽じゃん!」と思ったのですね
まぁ「食べなければ太らない」至ってシンプルな答えです

けっこう前に朝リンゴとかバナナとか流行ったりもしましたが、毎日続けるのはけっこう大変ですよね…
食べないだけでいいなら自分でもできそう!…なんて安直な考えなのでしょうか…
それでも20年以上なんとか続けてこられています

厳密に言うと、昔は食べたり食べなかったりしていた時期はありましたが、基本的に朝食は食べていません
社会人になり1日1食

社会人1年目…もう疲れ切ってしまい、帰るなり食事もしないで倒れるように眠ってしまいました
当時は食欲よりも睡眠欲の方が勝っていました

ご飯を食べる時間を睡眠に割り振ってたんですね
なんと食事は保育園の給食のみ!
2年以降は多少気持ちにも余裕が出来てきましたが、テレビを見ながら寝落ちしている事が多かったです
そのような事を繰り返しているうちに、いつの間にか1日1食になっていきました

疲れちゃって、純粋に「食べるのが面倒」というのもありますが…友達の家で「鍋」や「タコパ」をする時もありますが、基本的には食べないで寝ちゃってました
本屋で「朝食抜き」の本を見つけ衝撃を受ける
社会人3年目の時だったかと思いますが、本屋さんで偶然「朝食抜き」に関する書籍を発見しました
それがコレです↓

具体的に「朝食を抜くことが、どう体に影響があるのか?」を知ったのはこの時です!
立ち読みした後に買っちゃいました
そこで「ホントに効果があるのかも!」と思ったのです
正直、今まで内心「ホントは食べた方がいいんだよなぁ…でも時間無いんだよなぁ…体に良くないよなぁ…」とも思ってたので衝撃を受けました
なぜなら…

朝ご飯はきちんと食べなさーい!大きくなれないわよ!
…と、子どもの頃からそう教わってきたからです
ほんとに!?と思いネットで調べたり、他にも本を読んだりしました
もちろん賛否両論はありますが「現代人は糖を摂り過ぎ」という言葉にも納得しました

自分でも知らないうちにオートファジーを実践していたんですね
GACKTさんも、ご飯食べないので有名ですよね。それにはちゃんと理由があったんです

因みにこの出来事が「読書」に興味を持つキッカケになりました。学校では誰も教えてくれないような事も、本を読めば分かるんだ!という事が身に染みました
現在は「朝食のみ」を抜く
夕食はきちんと食べるようになりましたね。一家団欒の時間ですから!
妻の手作り料理を子ども達と食べる!どんな高級ディナーよりも最高です!!

今は水か、インスタントのブラックコーヒーを朝に一杯飲むくらい。もちろん砂糖もミルクも入れません
なかなか腹にたまるのでけっこう食欲が抑えられます
今では習慣になり、ほぼ毎日飲んでいます
毎日口にするモノであれば、食べ物より飲み物の方が継続しやすいですね
ただ飲み過ぎ、カフェインの摂り過ぎはダメらしいので1日1~2杯にしてます
僕が飲んでるのはコレです↓
妻もよく飲むので、ネットでまとめて買っちゃってます
そして、ずっとインスタントで来ていた僕ですが「豆を挽いたらどうなるだろう?」と思いました。
そこで購入したのがこれです

インスタントも好きなので、日によって使いわけています

豆から挽くのも悪くないですね!スタバで豆買って飲んでますよ!
ナッツを試してみた
「ナッツがいい!」と聞いたので、何回か買って試してみたのですが続きませんでした…
ナッツにも様々な味付けをされたものがあるらしいのですが、そちらではなく「味付けなしのナッツ」です
味のないものを食べ続ける…これはけっこうキツかったです
僕にはムリでした…

決まったモノを毎日食べ続ける…というものは、やはり飽きちゃってダメですね
体重は昔と変わらず
以上の過程を経て、現在に至ります
朝食を抜いてるせいかどうか明確なことは言えませんが、高校生の頃から目立った体重の変動はありません
体型を気にするのであれば、毎日体重計に乗ることをオススメする方もいますが、僕は正直面倒なんでやってません

本当に極たま~に体重計に乗ってみることもしますが、特に変化なしです
その他に気を付けている事

基本的に面倒くさがり屋なので、特別なことはしていません
前はジョギングや筋トレもやってましたが、すぐやめちゃいました
歩く・階段を使う
今まで近所のスーパー等ちょっとした所に行くでも自転車を使ってたりしてました
そこをなるべく歩くようにしています※急いでいる時や荷物が多くなりそうな時以外
ショッピングモールでもなるべく階段を使うようにしています
続けられなければ意味がないので、あくまでも出掛けた時のついでにですが

息子にも「これは修行だ!」と言って一緒に階段を登ったりしてます
ちなみに僕はこの靴を愛用しています
「重い靴」です!ただ歩くだけでけっこう効果あるので、面倒くさがりの僕にはピッタリです

甘い飲み物は一切飲まない
特に気を付けている!ということがあるとすればコレです
今まで甘いコーヒーとか、ジュースを飲んだりしていましたが、そこは一切絶ちました

特にエナジードリンクは大好物だったんですけどねぇ…
主に飲んでるのは

やっぱり「甘い飲み物が1番体によろしくない!」って言う人もますしね
加えて言うと「虫歯対策」にもなります!
なるべく食べ過ぎない
オートファジーをする上で食べすぎは禁物です
人間1日に食べられる量なんてたかが知れていますが、それでもほどほどがいいと思います
具体的には…

炭水化物は食べ過ぎず、スープでお腹を満たす!ですね!
外食する際はけっこう食べ過ぎちゃう時ありますが、普段はそこそこにしておくようにしています
プロテインを飲むようになった
ただ食べない…というだけでも、なにかアレかな?と思い、知人が勧めるプロテインを飲むようになりました
プロテインって聞くとなんか「筋トレしている人専用」みたいなイメージ持ってたんですが、あながちそうでもないようです
爪や髪がキレイになって若々しさが保てるとか
僕は朝起きた後と、夕食の時に飲むようにしています!備え付けのスプーン一杯を水で溶かしてグイっと!

味はいろいろ選べるんですが、個人的には飽きがこない「ノンフレーバー」がいいと思います
調べたらこのメーカーが一番安かったので今でも継続しています…有名なSAVASはけっこう高かったんですよね
プロテインは腹持ちもそこそこいいので、食事と一緒に摂ると「食べ過ぎ」も防げると思います
まずは会員登録だけでもしてみてもいいかもしれません(会員登録ページ)その際に僕の紹介コード「RJAG-RF」を入力して頂けると僕に、3,000円、購入者様にも5,000円以上の購入で3,000円の割引が適用されます。勿論入力しなくても大丈夫です。
面倒ならアマゾンとかで直接買ってもいいかと
オートファジーをして感じたメリット

繰り返しますが、あくまで個人の感想です
ギリギリまで寝ていられるのが最高!
朝ご飯を食べなくていいので、その分寝ていられます

家族ができてから変わりましたが、僕は学生の頃から「1秒でも多く寝ていたい派」でした
独身時代は、翌朝は家を出るギリギリの5分前に起きて「着替・トイレ・洗顔・シャワー・歯磨き」で速攻家を出てました
勿論シャワーしながら歯を磨きます。「朝ごはん」なんて優雅に食べている余裕などありません。
朝ご飯を用意して食べる時間を全て睡眠に回せます
学生の頃なんて、明日のことなんか考えずに、夜遅くまで漫画を読んだりドラマを見たりゲームをしていたのです。特に「プリズン・ブレイク」には滅茶苦茶ハマってました!それは大学に進学し、就職してからも続きます…
食費や手間がかからない
純粋に朝ご飯を食べないので、その分のお金が浮きます
仮に毎朝100円の総菜パンを食べたとしたら1年で…
100×365=36,500円浮きますね!
夕食も抜いてしまうともっと浮きます
仮に夕食を自炊した場合、1食500円とします
500×365=182,500円です
これを朝食と合わせると…
182,500+36,500=219,000円!
単純計算すると、こんな感じですね
飲み会や友人からの食事の誘いがあれば夕食は食べますが、一人の時は食べない時がほとんどです
なので1日1食時代は、食費はほとんど「給食費のみ」でした

浮いた分、貯金か投資に回す方が賢明かもしれませんね…
当時はその分他の事にお金を使っちゃっていましたが…若気の至りというやつですね!汗
ただ、今の妻と同棲するようになってからは夕食抜きはなくなりました
他には、深夜のカップラーメンを食べることもなくなりました

しかし節約してばかりでも人生味気ないので、実際には一人でも気が向いたときに牛丼やラーメンとか外食してました
あとは、食器とか使う場合は、そもそも食べないので食器を洗う必要もありません
※さすがに我が子の朝食の準備をした際は、お皿やスプーンフォークを使ったりはしますし、食器も洗います
お昼が、より美味しくなる
朝食を抜くと、お昼がすごいおいしいです!
空腹は最大の調味料!お昼にいい感じにお腹が空くんです!
たま~に朝食を食べると「え、まだ早くない?まだそこまでお腹空いてないんだよなぁ~」となってしまいます

それだけでお昼が他の人よりも美味しく感じられる!最高ですね!
空腹が嬉しい
空腹を感じることを喜ぶようになりました
お腹空いたなぁ~…というこの体にかかる、ほど良い負荷が「サーチュイン遺伝子」を活性化させ「若返り効果」をもたらす!といったものですね※実際にはまだまだ研究中らしいです

お腹空いたなぁ…と思う度に「僕の体は若返ってるんだー♪」と思うようになりました
昔はよく間食をしちゃったりしていたものですが、オートファジーを知ってから喜びに変わりました
そう思えるようになれば、多少の空腹も我慢できるというものです
きちんと空腹の意味を知っているのと、そうでない場合とではかなり違うと思います

確かに、空腹なんて意味を知らなかったらただの苦痛な時間ですものね…
歯にも良いことが
食事と食事の時間をきちんと空けるということで、なんと「歯」にもいいことがあります!
唾液は歯を修復する働きがあります
つまり、初期の虫歯であれば自然に治るのです
ご飯とご飯の間隔が短いと口の中が酸性のまま
時間をきちんと空けることによって、内臓の他に歯も休めることができるのです
そして「間食」は歯にもオートファジーにとっても1番の敵!
ただ気を付けたいのは「なにも食べていないから歯磨きはしなくてもいい!」ではなく、歯も皮膚同様代謝があるらしく、なにも食べていなくても汚れは溜まるのだそうです
なので、朝ごはんを食べなくても、歯磨きはしたいところです

昔の僕はやってませんでしたが、歯の勉強をしてから朝の歯磨きをするようになりました
オートファジーのデメリット

個人的にですが、考え得る限りのデメリットを並べてみました。
朝食を食べると調子がでない

僕も余裕のある休日等に朝ごはんを食べると、お昼にお腹が空かず、それどころかなんだか調子の悪い時あります
でもこういう人がいるのも事実です↓

朝ごはん食べないと調子でないよ~…お昼まで頑張れない~…
…しかしそれも習慣なのだそうです
というものらしいです
要は、慣れてないことを突然やり出すと調子が狂うのは当然の反応ってことですね
もしかしたら「間違い」かも
「オートファジー」も、もしかしたら間違いかもしれません。
科学が進歩してくると、これまでの常識がひっくり返るのはよくあること。
今でも実際に
等、いろんな意見が飛び交っています

3年後は体に悪い!と言われているかもしれません
ですが、20年以上続けていて、体重が変わらないのは事実です
まとめ

今回は「オートファジー」について語らせて頂きました!
今のところですが、特別太ったりしていませんし、朝食を摂らないことで体調を崩すこともありません
(逆に食べ過ぎてしまう方が具合が悪くなる…汗)
ですが、あくまで僕個人の意見です
人には合う合わないがあると思うので、オートファジーをムリにやることはオススメしません