【実体験】3年以上ブログを継続するコツ!モチベの維持方法!

雑記
スポンサーリンク
ともや先生
ともや先生

こんにちは!ともや先生です!

ブログに限らず何事も「継続していく」のがなにより大事なんです!

ブログを始めて僕も3年ほど経ちますが、1番難しいのは「継続」だと思います。

そう、モチベーションの維持がとっても大変なのです。

今回は僕の体験談と偏見を交えながら、僕なりの「ブログ継続のコツ」を紹介させて頂きます。

※本記事はワードプレスを使ったブログであることを前提として書かれています。

スポンサーリンク

最初はみんな「自分だけは大丈夫!」と思っている

まず、ブログは9割の人が1年以内に挫折して辞めていく…というのは有名なお話です。

でもみんな、やめることが前提で始めませんよね?

みんなやり抜く覚悟を持って始めますよね?

それでも9割の人がやめていくのがブログの世界なのです。

僕もそう思っていた…

かくいう僕自身もそうでした。

ともや先生
ともや先生

絶対続ける!絶対に途中で辞めたりしない!みんなが役に立つ情報をお届けして、不労所得もゲット!自分もみんなも幸せになるんだ!僕はやりきる!

…なんて根拠の無い自信に溢れていました。

YouTubeを見ながら。見様見真似でなんとかブログ開設!

「自分にもこんなことがでるんだ!スゴイ!よーし!やぁってやるぞーっ!!」

最初は自分オーナーのブログを持てたことに興奮していて、そのままの勢いでブログを書きまくりました。

ですが始めて3ヶ月を過ぎたあたり…

魂を入れて書き上げた記事でも連日アクセス0だと、けっこー凹みます。いえ、かなり凹みます…泣

一生懸命書書けば書くほど誰も見てくれないと、モチベーションはだだ下がりですね…

今日もアクセス0なんだろうな…なんて気持ちでブログを開く日々でした…

ブログは簡単に始められる反面、簡単に辞めることもできるのです。

僕もふと「ブログなんてやめちゃおうかな…」なんて考えることがありました。

やる気に満ちていた最初の頃がウソのようですね。

ともや先生
ともや先生

自信満々で「自分だけは大丈夫だ!」なんて思っていましたが、やはりそんなことはなかったようです。

そんな僕でも続けられている理由は以下…↓

スポンサーリンク

【大事】ブログを書く目的

NG!「お金」を目的にすること!

ブログを途中でやめちゃう人の理由は至って単純で「成果が出ない」からです。

ブログ読みました!とっても役に立ちました!ありがとうございます!

…このように感謝されることもあれば「頑張ろう!」という気持ちにもなるかもしれませんが…

ともや先生
ともや先生

基本的にずっと「壁打ち」みたいな状態です。

もっと具体的に言うと「お金」です。感謝もされず、お金も稼げないから嫌になってやめちゃうんです。

確かに、毎日チャリンチャリンお金が入ってきたら楽しくてやめる理由なんてありませんよね…

なので、目的をお金にするのはやめておきましょう。

キレイゴトすぎる!ウソだ!なんの報酬もナシに頑張れるヤツなんているもんか!

…そのように思いますか?

確かにその通りと思います。

ブログは成果が出るまでに、人に拠りますがメチャクチャ時間が掛かります。

これほどワリにあわない仕事はないでしょう…僕も実感しています…

たまにSNSとかで「始めてたった〇ヶ月で〇百万円!」とか聞きますよね?

ハッキリ言いますが、あれは全て「ウソです。釣りです。詐欺です。」言いすぎですか?でも僕はそう思うようにしています。笑

ともや先生
ともや先生

確かにそれくらいできたらいいですけど、本当だとしてもそれは遠い宇宙の異次元の中のおとぎ話です。

お金が目的ではけっこう厳しいです。僕だったら確実にムリです…

そして、ブログを途中でやめちゃう人はこう思ってやめるのではないでしょうか?↓

スマホで文字を書くだけで楽に稼げるって聞いたのに、こんなに大変だなんて聞いてない!

ちょっと誇張して書きましたが、だいたいこんなものではないでしょうか?

ブログは成果が出るまで時間がかかりますし、個人差もあります。

ハッキリ言って「お金目的」ですとワリに合わなさすぎる副業と言えます。

そもそもお金が目的であれば近所のスーパーとかでバイトするか、ウーバーイーツするかした方が100万倍効率的です。

目的は「情報発信・お役立ち」にしよう

それでも僕がブログ続けられたのは「目的が情報発信!」だからです。

キレイゴトだと思いますか?

ですが、それこそがブログ継続のコツなのです!!!

なぜかというと、目的は情報発信なので、稼げなくても嫌にならないのです。

ともや先生
ともや先生

これはホンット~~~に…マジです!

そもそも「お金をもらう」という行為は、周りに価値を提供してこそ貰えるモノです。

つまり、矢印は読者にしなくてはなりません。

ですが「お金儲したい!」という気持ちが先行してしまうと、矢印は自分に向いてしまいます。

それで稼げるようになるのか?

中には稼げる天才さんもいるかもしれませんが、実際にはなかなか難しそうです…

僕の場合は、確かに「好きな事発信して不労所得をもらえたら最高だなぁ…」というのも1つの動機でしたが…

本当にやろう!と思ったのは「自分の勉強したこと、身についたスキル、経験したことを世の中で役立てたい!」という思いが強かったのです。

でないと続けていけないと思います。

因みにですが、知らずにブログを始めてしまいましたが、僕の発信している「保育」という分野は「お金になりにくい」のです…

我ながら厄介な副業を選んでしまったものです…でも楽しいのでオールオッケーです。目的は「情報発信」ですから!!!

スポンサーリンク

スマホをうまく活用しよう!

スマホを使って隙間時間を有効活用

ブログを書くということになると「パソコンを起動して手で打ち込む」というイメージが強いのではないでしょうか?

しかしそれは、それなりに覚悟とエネルギーが必要です…

仕事で疲れて帰ってきて…ともなるとより一層そうかもしれません…

ブログは一旦モチベーションが下がると、メッチャ腰が重くなります…

ですが、

スマホでブログを書けば、執筆へのハードルはかなり下がります!

テーブルもイスも不要!スマホだと寝転んで片手でもできますからね!

これは僕も効果を実感しています。

ともや先生
ともや先生

僕自身も電車で移動している時間にスマホをポチポチしたり、子どもを寝かしつけた後、布団の上でポチポチしたりしています。

特別なアプリなんかも不要で、スマホにもともと入っているメモアプリでも全然OKです。

日常の何気ないやり取りの中でいいことを思いつくことも結構あるのでその時はすぐにスマホでメモをするようにしています。

因みに僕自身が使っているのは「Google Keep」です。Google アカウントでスマホとパソコンを紐付けていればスマホで入力したことがそのままパソコンで見ることが可能です。

そしてスマホには手で打ち込むよりも更なる便利な機能が…↓

「音声入力」は手で打つより遥かに早い

上記ではスマホを使ってブログを書くハードルを下げることをお話ししました。

そこで更に僕がオススメするのは「音声入力」です!!

今は AI がとても優秀なので、手で打ち込むより音声入力の方がかなり早いです。

なにかネタを思いついた時にさっとスマホを取り出して喋りまくります。

上記の通り、スマホとパソコンを紐付けておけば、喋った文章ががそのままパソコンで表示されるのです。

それをコピーして「ワードプレスに貼り付け」をすれば、だいたいでも全体像の出来上がりです!

ゼロから打ち込むより断然早いです!

この機能を初めて知ったとき「目から鱗」でした。こんな便利な機能があったなんて!!!かなりの衝撃でした。

繰り返しになりますがGoogle Keepが非情に便利です。

そして「音声入力」はブログ以外にも「スマホの音声入力」は活かせます。

例えば「ラインの返信・書類作成」です。

手で打つより全然楽です。

子どもとお出かけ中に妻にLINE を打ちたい時はかなり便利です。

指で打とうとすると子どもから目を離さなくてはいけなくなりますからね。多少誤字があってもそのまま送っちゃったりしています。きっと伝わるでしょう。

デメリットとしては「他の人に自分がスマホに向けてしゃべっているということを見られることが恥ずかしい」ということですかね?

もっと言ってしまうと「Google Keep」であれば書類を写真に撮って、文字起こしも自動でできます。仕事でもけっこう使っていて、今ではないのは考えられないくらい重宝しています。

スポンサーリンク

やる気が出ない時はムリしてやらない!代わりのことをしよう!

ブロガーさん達が必ずといってもいいくらいぶち当たる壁!!!

そう、モチベーションの低下です!

ブログを書く事が嫌になってしまう!ということですね。

僕もどうしてもやる気が出ず、2ヶ月くらい放置していた時はありますよ。

やりたくない時はやる必要なんてありません。

その時は代わりのものをするといいでしょう。

読書・SNS・Youtubeでインプット!

書きたくないな…と思っているのに、ムリしてブログはやる必要はない!とは思いますが、なにもしないのも勿体ないですよね?

ブログがムリならそれに代わるなにかをすればいいと思います。

例えば、僕が実際にしていることは…

僕がやったこと
  • X(旧Twitter)を眺める
  • 読書をする
  • YouTubeを見る

要するに、インプットに全振りでいいと思います。

逆に、今は「インプットする時間」と割り切ってみてもいいかもしれませんね!

やる気が出ない時は、ただただ受け身の姿勢でOK!

そして、新しい知識をどんどん詰め込むことで、モチベーションは徐々に復活していくと思います。

どれだけ休んでもブログは続けた者勝ちです!

そしてインプットしていくうちに「コレいいな!」とか「この発想は面白い!」とかがあると「周りにも伝えたい!」という気持ちが再燃してくるかもしれません。

それは個人差があって、すぐ再燃する人もいれば、1ヶ月や2ヶ月かかる人もいると思います。

ともや先生
ともや先生

自分のタイミングでまた書き始めればいいと思いますよ!

僕もメッチャ放置していた!

確かブログを始めて半年ほど経った頃だと思います。

当時はブログも全くと言っていいほど伸びず、正直ちょっと腐っていたかもしれません。

当初はやる気に満ちていた僕でもやはり…どうしても「書こう!」という気持ちが起きず…2ヶ月近く放置してました…

加えて、本業でもいろいろあって疲れ切ってしまい…

たまに時間ができても「ブログを書こう!」とはなりませんでした。

でもその代わり、その日思ったことをX(旧Twitter)で投稿を行っていました。

ブログは長文をまとめるのですが、Xであれば短文でOKです。

毎日投稿!とか自分の課題にしてやってました。

それでいろんな人の意見を聞いたり見たりして「ブログを書くヒントにしていこう!」と思っていました。

みんなの投稿を見ながら「皆さん同じような悩みを抱えてるんだなぁ…」なんて思ったりしたものです…

あと読書ですね。

買っただけで読んでいない本もたくさんありましたので「そっちを吸収しよう!」と思いました。

そして「そのうちブログへの熱も戻ってくるだろう!」当時はそう思っていました。

ですがブログ熱は戻ってくるどころか、どんどん億劫になり遠ざかっていくことに…

内心「マズいな…やらなきゃ…一応お金かけてるし、勿体ないな…」なんて思う時ありました。

それでも放置し続ける日々が続きます…

そのうちX(旧Twitter)や読書も面倒になってやらなくなっていきました。

もうなにもかも面倒くさくなっていきました…

そして、SNSも読書もしなくなり、ひたすら空いた時間はYoutubeを眺める日々も続きました。

あれは出てきた関連動画をひたすら浴びるだけですからね。メチャクチャ楽なのです。ドラゴンボールの考察動画とかよく見ていました。

そんな日々を続けていたのですが、ある日ふと…それすらも飽きてしまいました…

そこでやることもなくなってしまったので「久し振りにブログでも…」と思い、パソコンを開いた瞬間にまたモチベーションが戻ってきました。

なにがキッカケかは自分でもよくわかりませんが、そのようなことの繰り返しで現在に至ります。

今でもやる気でない時は定期的にきますが、なんだかんだで1ヶ月まるまる文章を打たないということはありません。

ともや先生
ともや先生

しかし、今思い返して思うのは、ブログを始めて半年くらいが1番辛かったかもしれません…ずっと成果0でしたからね…

やはり自分だけは大丈夫!という思考は危険ですね。

ムリしてやろうとすると余計辛くなってしまうので、今の自分でできることを探して、できる分だけやれればいいと思います。

スポンサーリンク

諦めなければ結果は出ると信じること

どの程度の結果かは人によりますが、続けていればある程度結果は出てきます。

本業を超える収益!脱サラ!とか言うと、ちょっと厳しいかもしれませんが、お小遣い稼ぎ程度なら、頑張れば絶対にできると思います。

僕は初収益「1円」まで1年以上かかった

僕自身、アドセンス合格にほぼ丸一年かかりましたし、初報酬1円はさらにその先になります。

ブログ開設して2~3ヶ月でアドセンス合格!なんて人と比べたら、僕はかなり遅い方です。

※ちなみにコチラの記事で詳しく書いています↓

今では、なんだかんだで毎日アドセンスの報酬はそこそこ入るようになりましたし、アフィリエイト報酬もたま~に入ります。

ブログはお金ではない!とは本気でそう思いますが、これだけ魂込めて書いているんだから、たまにご褒美くらい貰ったってバチは当たらないですよね?笑

やはり「続けていくことそのもの」に価値があると思います。

続けていれば成功するとは限りませんが、成功している人は続けています。

スポンサーリンク

まとめ

今回は「ブログ継続のコツ」をお話しさせて頂きました。

自分が望む理想があるのなら「近道はなく、地道な毎日の積み重ね」のみ!

ダイエットや筋トレなんかもそうですね?ブログは続けた者勝ちです!

サボりサボりでもいいので、1つずつ積み上げていきましょう!

そして、僕もブログ仲間です。一緒に頑張っていけたら嬉しいです。

ともや先生
ともや先生

読んで下さりありがとうございました!

またどこかでお会いしましょう!

ともや先生でしたっ!

オススメ書籍

コメント

タイトルとURLをコピーしました